巳(蛇)と足(ふくらはぎ)の接点は?

 東北地方には、アラハバキ神社という社が点在して鎮座しています。

 アラハバキは、祀られている地域により「荒脛巾」「荒覇吐」「荒羽々岐」と色々な漢字が当てられています。

 アラハバキ神というのは、謎の神様ですが、有力な説としては、古代、大和朝廷が東北地方を統治する前に住んでいた日本の先住民族が信仰していた神様ではないかと言われています。

 日本の先住民族には、蛇信仰があったと言われています。

 アラハバキの「ハハ」は、古語で蛇を意味しているといわれています。また、アラハバキ(荒脛巾)神社は、「長脛彦」が祀られていることが多いことから、「ハバキ」は「脹脛(ふくらはぎ)」を意味し、足の神様としての信仰がありました。

 足がないのが蛇です。アラハバキ神は「蛇」と「足」双方にかかわりがあるというのは、なんとも不思議な縁ですね。

若石リフレクソロジー 若石足療 あしっこ

弘前市新里西平岡6-8  稲垣康子

0172-88-8453

 

日本若石マスターズ協会会員

日本若石マスターズスクール認定講師

NPO地球足もみ健康法実践普及協会会員

CSソックスアドバイザー